SDGs

SDGsと、be_Pro・ject

私たち be_Pro・ject は、設立当初から、商業施設の出店・検討・開発・
建築行為のコンサルティング・設計・管理・監修業務を通じた、施主の要望に応えるだけに留まりません。
省エネに対する意識をベースにした、レジリエンスの施設であること。
地域の方々に愛され、使いやすく、安全な商業施設づくりを提案すること。
それらは現在においては、SDGsに即応した取り組みであったと自負しております。
改めて認識し、さらなる向上を目指して参ります。

関わり合うすべての人に対して責任を持つ

私たちだけの力では、何も成し遂げることはできません。
関わり合うすべての方々とのパートナーシップでプロジェクトを成功させる。
be_Pro・ject それが社名に込めた想いです。

・主体となる事業者に対し、SDGsへの取り組み方を提案し続けます。

・SDGsに共感できる方々と連携して、プロジェクトの成功を目指します。

・新たなパートナーと出会うために発信し続けてます。

・信頼関係が大切であり、責任ある活動を持続します。

持続可能な社会・時代の実現に責任を持つ

・価値のある省エネ設計を追求します。

・責任あるレジリエンスな施設づくりを提案します。

・地形、風土、未来を見つめ、より良い都市計画を提案します。

・「循環させる」をテーマに事業を進めます。

SDGs 事例

ZEB(ゼブ)ネットゼロエネルギービルへの取り組み

日本ガス協会様の『ガスZEBポータル』に
設計を担当いたしました
スーパービバホーム福岡東店の
ZEB事例を取り上げていただきました。

多くの人が働き、来店される商業施設は、同時に多くのエネルギーを消費します。
ガス空調が電力ピークをコントロールすることで、高効率エネルギーで省エネにつなげています。
もちろん設備導入だけで解決することではなく、建物の外皮性能や給排気の仕組みも必要です。

ガスZEB事例 スーパービバホーム